ピラティストレーナー杉直樹公式WEB SITE

大阪を拠点にするピラティストレーナー/ファスティングマイスターとしてピラティスのことや健康のことについてお伝えしていきます。

第22期PHIピラティスマットインストラクター養成コーススタート!in大阪

f:id:naoki-osugi:20171127032255j:plain

11月26日(日)より私、杉直樹によるPHIピラティスマットⅠ&Ⅱインストラクター養成コース第22期がスタートしました。会場はご存知の通り、大阪・肥後橋にあるピラティス&コアアラインスタジオB&Bです。このコースは、4日間かけてPHIピラティスのマットエクササイズ39種目を学び、インストラクターとしてお客様に指導出来るようになるコースです。

参加される方は医療に携わる方々が多くいらっしゃいますが、ある程度の解剖学の知識も必要ですが、一般の方もご参加頂いております。

今回は異色なメンバーで、柔道整復師・フィットネスインストラクター・歯科衛生士・医療美容機器販売会社の社長・歯科医師の方々にご参加頂けました。ピラティスインストラクターの知識・資格を持たれた衛生士さん、歯科医師さんは今までほぼ聞いたことがないです。歯のことにプラスアルファーで身体もことも相談できる歯医者は僕も頼りたくなります。まずご自身が学ばれる事、本当に素晴らしいと思います。ご参加頂き、感謝です。

ピラティスの原理原則

呼吸の原則

ピラティスは呼吸をとても意識します。ピラティスさんも呼吸とは生を受けて最初に行う行為であり、そして生が尽きるそのときまで行う行為と述べている通り、呼吸は生きていく中でもとても大切になります。呼吸もエラーパターンやその方の癖というものがあるので、相手の肋骨を見ながら、または触れながら、呼吸の動きを確認していきます。

コントロロジーの原則

ピラティスを成功に導く鍵としてピラティスさんが上げている項目は重要です。それぞれに意味があるので、是非覚えるようにしましょう。

  • コンセントレーション
  • コントロール
  • センタリング
  • プリシジョン
  • フォロー
  • ブレス

ニュートラルポジション

初日は立位姿勢の評価練習がメインとなって来ます。PHIピラティスインストラクターは、姿勢と動きの評価分析が出来ることが前提にあり、出来るまで時間をかけて見ていきます。正面から見るポイント、横側から見るポイント、肩甲骨の位置、手の位置などなど詳しくクライアント・患者の姿勢を分析していきます。

もちろん初めから診れる方はいません。見る練習を繰り返すことで、見れるようになっていきます。これからは普段外を歩いている時も何気なく立っている人たちの姿勢を見る意識が高くなってくるでしょう。

f:id:naoki-osugi:20171127033844j:plain

ピラティスインストラクターが覚えておきたい知識

初日の内容で出て来た用語の一つにアーティキュレーションがありました。そしてこれから出てくるエロンゲーションも沢山のエクササイズ指導の中で使う用語になりますので、是非覚えておいてください。

www.naokisugi.net

www.naokisugi.net

ダブル講師

今回の養成コースはいつも講師を1人でしているのですが、なんと竹口了広トレーナーと共同開催となり、2人体制でさせてもらっています。サッカー選手や一般のクライアントからも支持されている竹口トレーナーのお話を聞けるのも、かなりメリットある養成コースです。

インストラクターの皆さん再受講是非お待ちしております(笑)

2日目/12月3日、3日目/12月17日、4日目/1月14日全て日曜日です。

f:id:naoki-osugi:20171127035534j:plain

ファンキーモンキーベイビーズのジャケット写真みたいになってしまいました。ちなみに竹口トレーナーの勤務先は南森町にあるピラティス&トレーニングスタジオDTSです。下記ホームページをご覧ください。

pilates-dts.com

f:id:naoki-osugi:20171127032315j:plain

次回第23期インストラクター養成コースのご案内 

今回残念ながら参加できなかった方はぜひ次回の養成コース日程を確認してください。

2018年2月18日、2月25日、3月11日、3月18日全て日曜日で開催いたします。

www.naokisugi.net

ピラティスインストラクターにおすすめの本

本日お話した運動療法としてのピラティスメソッド!PHIピラティスジャパン代表の桑原匠司氏が編集をしております。ぜひご一読ください。

運動療法としてのピラティスメソッド

運動療法としてのピラティスメソッド

 

またピラティスさんの思考などを知りたい方は、コントロロジーがおすすめです。こちらもぜひ読んでみてください。 

コントロロジー―ピラティス・メソッドの原点

コントロロジー―ピラティス・メソッドの原点

  • 作者: ジョセフ・ヒューベルトゥスピラティス,Joseph Hubertus Pilates,川名昌代
  • 出版社/メーカー: 万来舎
  • 発売日: 2010/01/01
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

受講生の方々へ

初日お疲れ様でした。情報量がとても多いので、頭がパンクされている方もおられると思います。大丈夫です。最初は皆さん同じ感じで、パニックになられています。今日から復習の時間を1日5分でもとって頂き、ゆっくりご自身もモノにしていってください。また2日目以降新たな情報が次々と入って来ます。分からない所も出てくると思いますが、お気軽に聞いてください。来週までにまずカールアップを毎日練習していきましょう。来週日曜日に成果が出ていることを楽しみにしています。